ホーム > 相続税申告

相続税申告

相続税申告までの流れ

1.無料相談へのお申し込み

相続に関するご相談は、まずはお電話ください。
ご依頼者のお名前、ご住所、連絡先、また既に相続が発生しているのであれば相続発生日(被相続人の亡くなられた日)、財産の概要、ご家族のことなどをおうかがいします(守秘義務は厳守いたします)。その上で、ご都合のよいお日にちでの相談日を決定いたします。関西一円であれば訪問も可能です。

次へ
2.お見積もりの作成・ご契約

必要なお手続きや、今後どう進めていくかのスケジュールを作成し、報酬の簡易見積もりをおつくりします。
その上で、当事務所のサービスにご納得いただければ、ご契約となります。

次へ
3.必要書類のご準備・準確定申告

必要な準備物をまとめたリストをお渡ししますので、それらを集めていただきます。
また被相続人に所得があった場合、亡くなられて4カ月以内に準確定申告を行います。

次へ
4.財産評価

預金、保険、有価証券、不動産、また負債についても全ての情報をご提示ください。それらのヒアリング内容や資料をもとに、相続財産の評価を行います。土地については、お客さまと一緒に実際に見てまわり、簡易な測量等を行い書類上では分からない情報を集めつつ調査してまいります。それらを総合して相続税額を算出いたします。相続税がかからない場合は、その後の手続きなどについてアドバイスいたします。

次へ
5.遺産分割などの検討・申告書類作成

提出した財産評価をもとに、どのように遺産を分割するか・どのように納税するかなどについて検討します。
その上で遺産分割方法をご決定いただき、遺産分割協議書および相続税の申告書を作成します。

次へ
6.納税・登記手続き

相続人全員が署名・押印した書類を税務署に提出し、同時に相続税を納めていただきます。
ここまでの作業は、被相続人が亡くなられて10カ月以内に行わなければなりません。
また遺言・遺産分割協議書をもとに登記手続きなどを行います。

無料相談をご利用ください

無料相談をご利用ください
河崎豊樹税理士事務所では、相続に関するお悩みであれば、まずは全て無料でご相談に応じます。
「まず何をすればいいの?」「費用はどのくらい?」「複雑な事情があって・・・・・・」など、小さなことから大きなことまで、どんな問題でもお答えいたします。
  • うちの財産規模だと、どのくらい相続税を申告する必要がありますか?
  • 申告しなければならない場合、どのくらいの納税額になりますか?
  • 名義の変更など、必要な手続きを知りたい。
  • 手続きのスケジュール、支払う報酬について知りたい。
こういった疑問についても、どこにどのような手続きが必要かを整理してご報告し、また見積もりについても明示いたします。
もちろん、これら以外の疑問にもお答えいたします。

その内容を吟味した上で、当事務所をご利用になるかをお決めいただければと思います。
まずはお気軽にお問い合わせください。

料金に関して

相続税申告は、ケースによって必要な作業に大きな差が生じます。
そのため個別のお見積もりが必要となることから、まずは無料相談をご利用ください。
相続税の申告報酬は、下記を目安とさせていただいております。

遺産の総額 報酬目安

遺産総額を基準にした報酬の目安

 基本報酬 20万円

加算報酬 遺産総額 7千万円まで 30万円
 1億円まで 40万円
 2億円まで 50万円
 3億円まで 70万円
 1億円増すごとに 10万円を加算

※相続人となる方との対応の複雑さや、財産評価の複雑なケースなど、別途報酬をいただく場合もございます。
※ 消費税等は別途計算となります。